目次
家族の好き嫌いが激しくて、どんなメニューにしても誰か(特に子ども)が何かを残す…(›´ω`‹ )
[soramame]突然ですが!
「ごはんのメニュー、何作ろうか迷いませんか?」
わが家の料理担当は僕なのですが、毎日何を作ろうか、けっこう迷ってました。
特に晩ごはん!毎日作っていると、だんだん作るものがなくなってくるんですよね。
家族に「何食べたい?」って聞いても、
「なんでもいいよー。」
とか言うんです。あ、本当?じゃあ◯◯にするかな。って言ったら
「えー。◯◯かぁ…。」
…いやいやいや。
何でもいいって言ったじゃん!?
そんな悩めるママ・パパの為の、メニュー決めのコツをご紹介します。
晩ごはんメニュー決めのコツは「残り食材」
さて、その方法とは、「冷蔵庫にある残り食材を中心に考える」です。(家族の意見は無視!聞きません笑)
どう言うことか、簡単に解説です。
メニューの決め方解説
手順1. まず、冷蔵庫の中を見ます。例えばかぼちゃが残ってるとします。
手順2.そうしたら、インターネットやレシピアプリでかぼちゃを使ったレシピを検索するだけ。
はい、おしまい!
どうして「残り食材」から考えるの?
それは、作るメニューを限定できるから!
です。
もしかしたら「それって普通じゃん!」って思った人もいるかもきれません。でも、ちょっと聞いて下さい。
これが一番楽チンで、最適なメニューの決め方だと思うんですよ。
そもそもレシピが決まらない原因は?
無限にあるレシピから選ばないといけない、決める”とっかかり”がないから。
ってことじゃないかと。
考え出したら、料理なんていくらでも種類がありますよね?その中から選ぶのに、候補が多すぎると選べないんですよ。
ですから、何かとっかかりを作ればいいわけです。そもそも家族に「どんなご飯がいい?」って聞くのだって、レシピを決めるヒントやとっかかりが欲しいからなわけです。
だったら、そのとっかかりとして最適なのは、残り食材です。
「残り食材」からメニューを考えるメリットは?
食材を無駄にしなくて済む!
明らかにこれですね。メリット。
家庭を預かる主夫(主婦)としては、少しの食材も無駄にしたくないですよね?
消費期限切れで”もやし”を捨てる時の虚しさといったら!(なんか袋の中が水っぽくなってるし)
でもでも!残り食材からメニューを考えれば、残り食材を無駄にせずに済んむし、メニューも決められて一石二鳥です^^
「たくさん食材が残ってたら?」それは、食材を買い込みすぎです(笑)安いからって買いすぎると余りますからね。ほどほどにするしかないかなー(笑)
残り食材がなかったら?
そういう時は、スーパーの特売品から考えます。
たまに、冷蔵庫の中にめぼしい食材がない時があります。
卵1個と、お弁当で使って残った少しのキュウリしかねー!とかね(笑)
そういう時は、スーパーの特売品、お得に買える安い食材から考えればOK。
例えば、豚肉の細切れがグラム88円で安い!となれば、豚肉でレシピを検索すればOK!
いずれにしても、
「ベースとなる食材を選んで、そこから考える」
って言うのは同じです。
メニュー検索におすすめのサイト、アプリは?
最後に、僕がよく利用するサイトやアプリをご紹介します。
あ、クックパッドじゃないですよ?(笑)
クラシル(アプリ)

・レシピ数が多い(5,000種類以上)
・レシピ動画が分かりやすい
・費用目安(いくらで作れる?)が地味にいい
レシピを動画で見られるアプリと言ったらこれ!やっぱり動画で解説があると、作り方が分かりやすくていいです。
レシピ数もトップクラスに多くて、どんな食材で検索しても、いいメニューが探し当てられます。
あと、どのくらいの食材費で作れるかの「費用目安」がレシピ事に載ってるのが、地味に嬉しいです(笑)
とにかくレシピアプリで迷ったらこれを入れておけば間違いなし。
DELISH KITCHEN(アプリ)

・レシピ動画が分かりやすい
・動画が工程別になってて見やすい
・なんかオシャレ!
クラシルと同じくレシピ動画系アプリです。
クラシルとの違いは、動画が工程別に別れてるから、気になる部分だけ再生できて便利。
(ただし、レシピ数はクラシルの方が多いです。)
あとは、なんかオシャレ!アプリを見ながら作ると、なんだか料理が得意な気分になれます(笑)
Shufoo!(アプリ)

・スーパーの安売り食材がチェックできる!
うちは新聞を取ってないので、スーパーの特売品はこのShufoo!(シュフー)でチェックしてます。お気に入り店舗を登録すれば、毎日のチラシ情報が見れて便利。
これごないと実際にお店に行ってから特売品を知る→レシピ検索する。って流れになって、せわしないです(笑)
試してガッテン(サイト)

・美味しい作り方のコツならここ!
とにかく美味しく作るコツを知りたい時は、間違いなくこれ!
ガッテン式で作ると、本当に失敗なく美味しく作れます。
「トンカツ 試してガッテン」みたいに検索してます。
メジャーな料理の作り方しかないのが残念ですけど、本当に美味しく作れておすすめです。
まとめ
「とにかくベースの食材を決める。」
これです(`・ω・´)キリッ
まぁ、あくまで僕流の決め方なので、これが100%正解ってわけじゃないですけど。あくまで、一例ってことで。
もしメニュー決めに悩んでいる方は、参考にしてみてはいかがでしょうか?
ではでは~。
スポンサーリンク